諦めないコツ

我想う支援日誌
この記事は約4分で読めます。

同じてつは踏まない為に

サラリーマン時代は経営者の考え方を中心とした経営方針の中で舞うしかなく、僕の知る限り経営者の大半は『収益目的』か『社長自身の名誉欲目的』、社員はその目的達成する歯車のひとつ、自身の中にある価値観とはイコールに成らない違和感を感じながらの日々ばかりでした。

35才で経営者になってみると、社員の大半は出勤すれば給料は貰って当然の感覚、主従の関係より仲間として利用者が喜んでくれる事業を行い、その結果として自分達も繁栄できる組織の実現は難しいと実感すると、経営者人生の日々に楽しさは無く不完全燃焼の20年でした。

52才の秋、偶然か、父親の導きか分かりませんけど、葬儀支援という未開の道を歩き始めてから「水を得た魚」のような人生へと大きく変貌出来たのは、自分は机の前に座って経営するタイプでなく、最前線で陣頭指揮をとるタイプであり、利益より他人に必要とされる事に喜びを感じる人間のようです。

また忌み嫌ってたきた葬儀屋だけは絶対嫌だと、あえて葬儀支援の道を切り拓こうしたのが幸いし天職かもしれないと思えた事、更には過去の後悔と同じてつは踏まない為にも『目標設定で妥協しない』『絶対にできないと確信するまで諦めない』と猪突猛進した事、そして周囲から「もし完成すれば助かる人はいくらでもいる」でも絶対できない――、と言われたのも勝気な性格に幸いしたようです。

本気で走れる事をする

設立前から利益より1自分が全力で走れる条件だけで設定』、棺の値段を始め葬具の原価すら分からない段階で設定した5万円直葬プラン、ようするに「国保からの葬祭費5万円で骨壺に納まれは一銭も無くても死ねるだから完成させる」この想いだけでの見切り発車でした。

無謀と言われた5万円直葬プランは3年後に完成、その頃には一般葬プラン58万円、家族葬プラン38万円(いずれも宗教者謝礼込み)が次なる目標、NHKが全国放送してくれた動画内に宗教者付家族葬39万円の懸垂幕が写ってますから設立5年目には完成してたようです。

そして最終目標は「直葬の全国平均と言われる17万円での宗教者(読経・居士大姉戒名)付家族葬プラン」それこそ絶対無理と言われて当然の最終目標でしたが、10年間の一貫した言動と実証と実績に賛同してくれる寺社を始めとした業者さん達も追い風となり予想外の展開でアッサリ達成できました。

絶体に妥協しない心

低料金化を図れば、使用品の質を下げたくなるのが人情、されど安かろう、悪かろうでは意味はなく一緒に支援活動する千明でさえ「5万円ではできません」と口にした事もあり、妥協すれば大抵の事は達成できるが、それでは意味が無いと赤字覚悟で提示した89,000円+税が5万円火葬達成の引鉄ひきがねでした。

原価+諸経費+※2赤字額=5万円というあり得ない計算式、とにかく達成すれば助かる人達が沢山いるのは確実、更に2030年代までは超低料金の葬式希望者が右肩上がりも確実、なら赤字分は補填事業で埋め合わせしても絶対にやり遂げてみせる!世間に公言したから達成できたんだと思う。

本気になれる事・望む人達が多い事

まず本気になれる事、365日、24時間体制、例え無休が何年続いたとしても、やり抜く覚悟、収入ゼロは勿論、持ち出しになったとしても絶対に借金はしない覚悟も必要、実際17年目に突入した過去を振り返ると、完全無休ではありませんが、16年間で休日は数日だけ、無借金経営も維持してます。

それと自分達の決意が強くても利用対象者が多数見込めるか、右肩上がりに増える前提がなければ成立しませんが、強い意志と希望者双方が達成できれば事業と呼べるレベルではないにせよ、生き甲斐を持てる日々と何とか食えるくらいの事業には成れると実証できました。

コメント