
先日の相談で、数年前に父親が亡くなったそうで、依頼した葬儀屋さんは口を閉じてくれなかったらしく苦しそうな顔だから、ずっと顔当て布をしてたそうです。

ん? 閉じてくださいって言わなかったの? って言われなくても普通閉じるだろ。

言ったそうですが「最後に口を開いてたから閉じません」って言われたらしく「長期間、くちを開けてたんですか?」って聞いたら、逝去直前だけと言ってました。

へぇー、相変わらず口閉じも出来ない葬儀屋っているんだな――、病院ならエンゼルバンドで留めるとか、タオルを下顎に入れるとかするだろう。まぁ、この程度では閉じないだろうけどなぁ。

不幸にもこんな葬儀屋さんに依頼した場合、家族で何とかする方法って無いですか?

しっかりは閉じなくても何とかなると思うよ。方法と流れを書いておくよ。口と目が閉じていれば穏やかな顔になるから、家族を始め故人を見た人の心も穏やかになるのが最大の目的、だから葬式を裏で支える葬儀屋には必須項目なんだよ。
まず前提として普通の葬儀屋なら、黙っていても閉じてくれるだろうから、安置して線香を供える時点で口が開いてたら、口閉じできない葬儀屋だと思って良いし、葬儀屋への期待は捨てたほうが良い。じゃないと腹の立つことになるだろう。これから書くのはあくまで応急処置で、根本的に専用器具を使う以外はきっちり口閉じするのは難しいし、病院でしてくれるエンゼルバンドやタオル等で縛れば肌に痕が着く可能性が高いから当方では使用しない。その点を承知の上で行って欲しい。
1. 最初に死後硬直するのが下顎だから、死後2時間以内に対処したい
2. 口を閉じた状態でタオルを下から上に掛けて頭頂部でしっかり縛る
・枕は高くしたほうが口は閉じ易い
3. 24時間経過したらタオルは外し顎の下にタオルを挟む
・タオルは縦半分にしてクルクル丸め輪ゴムでしっかり固定して使用する
4. 顎に当てた反対側は衿に引っ掛けてしっかり上に圧力をかけて固定する
・駄目なら、タオルで上顎に向けて圧力をかけて首の後ろで縛ってもいい
5. 死後硬直は死後24時間前後が最も強く、その後は徐々に硬直が解ける
6. 5. の時間を参考にして、いつ閉じて、いつタオルを外すか決めると良いだろう
7. 縛ったタオルを外すと口が開いて来るから「3.」のタオルで固定するといい
8. 最近はイビキ防止用のヘッドギアもあるから、それを使うのもありだな

ついでに目が開いてる場合を書いておきます。
1. 半開き程度なら、何度も瞼を閉じれば、そこそこ閉じてくれるでしょう
2. パッチリ開いてたら閉じないと思っていい
・癌等で痩せこけ目が大きく窪んだら見開いた状態になり閉じない
・その時はガーゼ、綿花でアイマスクをして両面テープで肌に止める

あー、あと最近は少ないけど、鼻の穴から白い綿が見えてたら、葬儀屋に行って少し奥に差し込んで貰えば見えなくなる。そうそう、癌で頬が痩せこけて少しでも普段の顔に近づけたいなら、葬儀屋に言って頬に含み綿を入れて貰う方法もある。多少の費用は覚悟だろうな。今回書いてる事も含め葬儀屋なら当たり前のレベルなんだけど、できない葬儀屋が存在する以上、家族自身が対処方法を知ってる必要があるから色々書いてるわけよ。
コメント